10月/October

いよいよ来週!ハロウィンパーティー!
10月/October · 2025/10/15
《季節を楽しむイングリッシュクラス》byベニーズイングリッシュ 日時 10/23(木)10:30-11:30+ランチタイム 場所 ひめ風堂2階 参加費 3,000円…回数券 8,400円(3回分/1回あたり 2,800円)      ご兄弟参加は+500円 お腹いっぱい&胸いっぱいにして、秋の親子時間を!

10月/October · 2025/10/15
10月に入って、 2,3日、熱が出ていた日がありました。 熱が下がると同時に自分の気持ちにも変化が出てきて…。 というより、 憑き物が落ちたような… 一生懸命に背伸びをしやってきたことがいっぱいだったことを改めて自覚しました。 首も座らない赤ちゃんと 産後というデリケートな時期のお母さんと接するとはどういうことなのか。...

少し早めのお味噌づくりのお誘い/ひめ風堂
10月/October · 2025/10/05
今年は少し早めのお味噌づくりのお誘いです。 自分でお味噌を作りはじめて、もう15年を超えました。 「お味噌とはこういうものです!」と教える会ではなく、 あくまで「一緒に作ろう!」というスタンスで、 ゆるりと手を動かす時間を過ごせたらと思っています。

本のチカラを信じて届ける!~さくまゆみこ氏の講演会を聞いて~
10月/October · 2024/10/07
数々の本を翻訳されているさくまゆみこさん。 急遽、お声掛けいただいて、お話しを聴く機会に恵まれました。 講演会のタイトル《本を窓にして世界を見る》

10月/October · 2023/10/04
おはようございます。 絵本とおうたのベビーマッサージひめ風堂こまつあさこです。 「子どもを見守りましょう。」 よく言わるれる言葉ではないですか? 子育てでも、、、会社の後輩育てるときも。 「なかなか歩き出さないな、いつ歩くんだろう?」 「ハイハイしない、これからの成長にどんな影響があるんだろう。よし!ハイハイの練習させよう!」...

秋です、秋です。森のおさんぽ会コラボ企画です!
10月/October · 2022/10/10
秋です、秋です。 森のおさんぽ会との今年度2度目の企画です。 春にもコラボさせていただいていて、森の中の春らしい元気が高まるような日差しのもと、過ごしました森のおさんぽ会。 そして、今回は秋。 秋のおさんぽです。 秋の森はどんなだろう。 どんぐりはもう落ちているかしら? 葉っぱ少し赤く色づきはどれくらい進んでいるのかしら?...

カサカサシーズン到来!お肌の二次トラブルを防ぐ習慣作り!/横浜 瀬谷 三ツ境 大和  #相鉄線 #横浜町田
10月/October · 2021/10/31
お店をCLOSEして、もう外は暗くなった頃… ベビーマッサージに通ってくれた親子さんが保育園帰りに自転車で店の前を通られます。 「おつかれさま~」と声を掛け合い、聞くと…、 保育園が終わってから公園で遊んでいると、この時間になるんだとのこと。 暗くて、だんだん寒くなっていって… 母は…忍耐の日々ですね。...

秋企画!頑張った自分、誰にねぎらってもらいましょうか?
10月/October · 2021/10/27
絵本とおうたのベビーマッサージひめ風堂あさこです。 緊急事態宣言も解除され、 秋の学校行事やらの目処がたち、1つずつ終わっていく。 保育園、幼稚園、小学校に通うお子さんがいるご家庭では、 なんだか秋をゆっくり楽しむ暇もないほどの目まぐるしさだったのではないですか? お店にいると これまでの「おうちじかん」モードの時の流れから...

ハロウィンを楽しむイングリッシュタイム!/ひめ風堂・横浜市瀬谷区・三ツ境・相鉄線・大和・町田・相模原
10月/October · 2021/10/17
こんにちは。 ひめ風堂あさこです。 さて、急に冷え込みましたね。 夏の暑さの面影が遠くなり、 冬の足音をしっかりと受け止めていくのかな。 そんな秋の終わりのころ合いに… 収穫を祝うお祭りがあり、その前夜祭が…ハロウィン! ハロウィン。 もともとアイルランドの習わしで、 アメリカへ渡った人たちが持っていき、根付いたものらしいです。...

『まほうのハッピーハロウィン』絵本をはなそう
10月/October · 2020/10/26
娘の習い事。幼稚園の年長さんから始めて、今なお、とっても楽しんで通っています。そこは、英語とおはなしの世界。習い事に行っているときの彼女は、それはそれはイキイキとしているんだと思う。うちの娘の場合は、この習い事の場や友達たちとの時間に、「自分の居場所」という手ごたえを感じているんじゃないかな。実は…、そんな彼女の大好きな習い事の場に、2年まえにとある取材があったのです!どんな取材かといいますと…、ハロウィンパーティの取材!毎年、子どもたちの手作りのハロウィンパーティをしていて、みんなおはなしの世界のキャラクターに仮装します。身近なものを使って、自分で仮装します。暗くなったら…、「トリックアトリート!」「ハッピーハロウィン!」の声を出してお菓子をもらいに外に出ます♪[...]

さらに表示する