いよいよ来週!ハロウィンパーティー!
10月/October · 2025/10/15
《季節を楽しむイングリッシュクラス》byベニーズイングリッシュ 日時 10/23(木)10:30-11:30+ランチタイム 場所 ひめ風堂2階 参加費 3,000円…回数券 8,400円(3回分/1回あたり 2,800円)      ご兄弟参加は+500円 お腹いっぱい&胸いっぱいにして、秋の親子時間を!

10月/October · 2025/10/15
10月に入って、 2,3日、熱が出ていた日がありました。 熱が下がると同時に自分の気持ちにも変化が出てきて…。 というより、 憑き物が落ちたような… 一生懸命に背伸びをしやってきたことがいっぱいだったことを改めて自覚しました。 首も座らない赤ちゃんと 産後というデリケートな時期のお母さんと接するとはどういうことなのか。...

少し早めのお味噌づくりのお誘い/ひめ風堂
10月/October · 2025/10/05
今年は少し早めのお味噌づくりのお誘いです。 自分でお味噌を作りはじめて、もう15年を超えました。 「お味噌とはこういうものです!」と教える会ではなく、 あくまで「一緒に作ろう!」というスタンスで、 ゆるりと手を動かす時間を過ごせたらと思っています。

3歳のわたしが出会った文化からつながった“親子英語”の入口に!/ひめ風堂に
9月/September · 2025/09/24
こんにちは。 絵本とおうたのベビーマッサージひめ風堂こまつあさこです。 親子英語って聞いてどんなイメージがありますか? わたしは3歳頃、母が急に入院することになって、 私は保育園のような場所に日中預けられました。 父の勤務時間的に保育園は利用できず、 ご夫婦で営むの英語塾のような場所が預かってくださることになりました。...

6月/June · 2025/06/29
こんにちは。 ひめ風堂のブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。 これまでJIMDOのブログ機能でつづってきた「いつも心にひめ風を」ですが、 今後はnote(ノート)にお引っ越しすることにしました。 と、6月に書きました。 これからも、 ・ふとした子育てのひとコマ ・絵本やおはなしとのあたたかな関係 ・ひめ風堂の日々のまなざし...
【絵本と子育てのあいまに】Vol.4 わが家に本はたくさんあるのか?
6月/June · 2025/06/21
こんにちは。 絵本とおうたのベビーマッサージ、ひめ風堂こまつあさこです。 今日はいただいた質問のひとつ「わが家に本はたくさんあるのか?」に、お答えしてみたいと思います。 実は、娘が幼稚園に上がるころまでは、絵本は、そんなに数多く持ってはいませんでした。

【絵本と子育てのあいまに】Vol.3「“読んであげた”って言えるほどじゃないけれど」
6月/June · 2025/06/14
今回は、「小さい頃の読み聞かせ時間」について書いてみようということでしたね。 当時の私の理想は… 「毎晩、寝る前に絵本を1冊読むのが我が家の習慣でした。」といえるような子育て。 はい、でも私は違いました。 そんな毎晩なんてできなくて… ただ、雨の日や自分が疲れて外に出るエネルギーがない日、...

6月/June · 2025/06/11
おはようございます。 とうとう梅雨入りしましたね。 今日は、ひめ風堂のおはなし会。雨のおはなし会…かな☆ 雨にまつわる… 雨がいい味出してるんだろうな…の絵本も多めに持っていきます☆ 雨そのものをズバリ描いた絵本も 雨がやさしくその世界をカラフルにしている絵本も、とってもいい。 わが家の絵本と子育てのこと、ブログに書きました。
【絵本と子育てのあいまに】Vol.2 地続きだった本とおもちゃ
6月/June · 2025/06/07
前回のやりとりを思い出しつつ、 今回はわが家の『本が身近にあった環境』について振り返ってみたいと思います。 「本好きに育てよう」と力を入れた教育をしていたかというと、そうではないと思います。 「本を好きになってくれたらいいな」とは思っていましたが、 そこまでの情熱というか......

【絵本と子育てのあいまに】Vol.1 「本、好き?」って聞いてみた。〜娘との会話からふりかえる~
6月/June · 2025/06/01
先日、『西の魔女が死んだ』を再読した娘のエピソードを書きました。 たくさんの「いいね♡」をいただき、とてもうれしく、正直驚きました 。

さらに表示する