· 

憑き物が落ちた日~秋の熱と、心のデトックス~/ひめ風堂

10月に入って、

2,3日、熱が出ていた日がありました。

 

熱が下がると同時に自分の気持ちにも変化が出てきて…。

 

というより、

 

憑き物が落ちたような…

 

一生懸命に背伸びをしやってきたことがいっぱいだったことを改めて自覚しました。

 

 

首も座らない赤ちゃんと

産後というデリケートな時期のお母さんと接するとはどういうことなのか。

 

 

 

常にそのことを考えてやってきました。

 

 

半医半商という言葉があるのですが、ご存じですか?

 

 

眼鏡屋さんで仕事をしていたことがあるワタシは、この精神を叩き込まれました。

 

そして、産後ケアにまつわる時期にかかわっていると自負してきたわたしは、

この考え方を土台にできていてよかったなと思うのです。

ベビーマッサージでもバッチフラワーレメディにおいても。

 

 

 ※「半分は医療/医療品で半分は商売/商品」という意味です。

  半医:顧客の目の健康を気遣い、専門的な視点からアドバイスをすること。

  半商:商売人として、適切な商品やサービスを提供すること。

  具体例:眼鏡店が、単に眼鏡を売るだけでなく、顧客の目の健康状態まで考慮してアドバイスすること。

  目的:顧客に安心して、信頼されるサービスを提供すること。

  ~AIの検索により出てきたものがわかりやすかったので、引用しました~ 

 

そういう基本に対する部分、大事に持ち続けてきたから、

これからは本当に大切なところだけを肩ではないところで大切に抱えながら、歩んでいきたいな。

 

 

 

 

#心のデトックス
#秋の気づき
#肩の力を抜いて
#大切なものを大切に
#自分を整える時間
#ベビーマッサージ
#産後ケア
#バッチフラワーレメディ
#ひめ風堂
#絵本とおうたのベビーマッサージ
#日々の気づき

いよいよ来週、

親子イングリッシュの奈央子先生のハロウィンパーティーあります。

 

ぜひぜひ、

みんなでイングリッシュの世界とランチタイムでのびやかに秋の時間を楽しんでいただけたら嬉しいです。